マスターのフェアウェイ日記
マスターのフェアウェイ日記(グダグダでもオリンッピックは勝ち!)
3月8日(日)鹿沼CC 南IN~黄金
いつもの同級生2人+お得意様の33歳のシングルさんとのラウンド
お天気は3日前までは雨の予報も私のゴルフの日は天気予報まで
覆ります…というわけで、曇り+ほんの少しの雨で傘・合羽不要程度。
2週間クラブを握っていなかったけど、練習場ではナイスショット連発。
(こう言う時って・・・本番はやばいんだよな~~って考えないように・・)
南イン10番ミドルは右OBが浅いのでスライス厳禁ホール。
右目にまっすぐ飛び出すも、ガードバンカーに入り、OBはセーフ!
ガードバンカーから上手く打てたがグリーンに10yショートからの~~。
アプ・ザックリ&4打目も寄らず~~のダボ発進・・・ブツブツ・・。
11番ミドル:狙い通りにFW右キープから~のPWをミスってショート。
アプでピンをオーバーして3パットの連続ダボ・・・ブツブツ・・ヘタ~!。
12番ショート:UTで完璧な当たりでピン奥10歩にオン・・したけど・・、
下りを3パットして、せっかくのニアピンチャンスを逃すボギー・・アホ!。
13番ミドル:ドラ完璧+2打目当たりが良すぎてグリーンオーバー。
アプローチを1mに上手く寄せたのに・・・、外してボギー・・ブツブツ・・。
14番ロング:ドラナイス+2打目もナイスで3打目PW・・・・。
「最近、PWで打てるチャンスホールでやらかすのよね~」といいつつ、
トップしてガードバンカーのアゴに突き刺さる目玉!!
4打目出すだけ、5打目ナイスアプで5の1のボギー。PW下手っ!!
15番ミドル:ドラナイスから2打目7鉄ダフってガードバンカー。
脱出に2回かかり、4の2のダボ・・・アイアン下手~~ブツブツ・・・。
16番ショート:4番打者で前の3人ともグリーンを外したので
「前のショートホールでニアピンを逃したのでここは私がいただきます!」
と言って、ナイスショットで乗せ、7歩の距離を入れて、バーディ+ニアピン
銀をGET!!どやさ~~~~~っ!!
17番ロング:全員がパーオンに失敗し、30Y~40Y残す4打目勝負。
得意の60度ウェッジでピン手前2mに乗せパーチャンス・・も、また
チャンスを逃してボギー、ブツブツ・・・パット下手~~~!!。
18番ミドル:1打め、引っかけて左の谷の途中の斜面。そこから5W
を振り回したらペチッて右の山の上。3打目はスイングできない木の下
から、ちょっと出すだけ、4打目でグリーン手前のFWから、やっと5オン。
ここまで全員がほぼ同じスコアできて、自分だけ脱落か!!と誰もが
思ったのに、下り5mの極端なフックラインが間違って入ってダボでも逆転!
他の3人は難しいグリーンにやられて、ダボ、トリ、そして、ここまで1打差で
トップだったライバルN君はなんと・・・+6・・・・(笑)
パットが下手で・・とブツブツ言いながらも結局、オリンピックは独り勝ち!!
調子もスコアも悪いのにおかしい・・・・・・けど・・・ま、いっか~~(笑)。
お昼のおつまみは私のおごりです。
後半
黄金1番は左右OBの嫌なロング:ドラ、プッシュアウトで右のOB方向。
でも当たりが悪くてOBまで届かず・・・ラッキー。そこからザックリでバンカー。
バンカーからヘロヘロの当たりが右OBギリギリ・・・でもセーフ。4打目で
グリーン横に運び、寄せワンで何とかボギー鉄・・なんかラッキー。
2番ショート:方向は良かったが当たりが悪くグリーンに届かず・・。
アプをトップしてオーバーから1mに寄せるが外してダボ・・ブツブツ・・。
3番ミドル:右グリーンなのでFW右サイドでないと2打目を狙えない。
開き直って右OBギリギリからドローでFW右サイドキープ!!どや!!
2打目少し右にでてグリーン右に外れる。ナイスアプで1.5mに寄せるが
「練習マットでは絶対に入る距離!」と言いつつ外してボギー!あほ!
4番ショート:またも4番打者で一人3mのバーディチャンスに乗せて・・、
でも外して・・・パー!!ナイスじゃない!!ブツブツ・・・・。
5番ミドル:3打目ザックリ+4オンから3mが入ってボギー銅。
6番ミドル:3打目わずかにショート、パターで4オンし、4mが入って
またボギー銅。
7番ミドル:2打目またPWで当たりそこなってグリーンに1mショート。
の、こんなところから
パターで狙ってカップの1m手前あたりで「どやさ~~~!!」と叫び、
本日2度目のバーディGET!!。
8番ミドル:3打目70yを引っかけてグリーン左にこぼれ・・・即OB!!
5打目グリーン手前、6打目を1mに寄せたが外して+4・・・バカ!!
9番右ドッグのロング:ここはフェードでFW右目を狙いたいホール。
(青いラインをイメージしたけど・・・結果は赤のライン・・・・。)
オープンスタンスでフェードを打ったら右にすっぽ抜けてOB!!
6打目でようやくピン上1mに寄せるも外してトリ!!ぶ~~!
結局スコアは
47+48=95(30p)
今年の平均92を更に悪化させるグダグダのスコアになりましたが、
あれほどパットを外したのに30Pでオリンピックはなぜか一人勝ち。
信じられないけどラッキーな結果でした。
この2年くらいで著しく悪化しているのがパーオン率です。
最近は4回くらいしかパーオンしないので、今日はパーオン5回を
目標にしていたけど。。。結局3回、それも全部ショートホールって・・汗。
フェアウェイからのパーオンチャンスに一度も乗せることができない
とは・・・・練習不足の祟りですね~~~。
こんな調子で来週の月例はやばいですが、なにが起きるかわからない
ので一応、練習のつもりで参加する予定です。
2月15日
いつもの同級生といつもの鹿沼CC黄金~南OUTへ・・・。
今回は同級生なのに、私だけ他の3人よりも1歳年上・・と言うのは
誕生日が2月14日(私)、2月16日、3月3日、3月8日と言うわけで、
今日だけは私が一つみんなよりも年上なのです。
お年寄りはいたわりましょう、と言ったのに、直近5回の平均スコアで
HCを決めているので、今回は私が0、でみんなに1つずつHCをあげてる。
で、結果は
48+49=97(31P)でズタボロの一人負け・・・・・ブー。
なにが悪かったのか・・・・下手なだけ????・・・。
ドラコンのかかった黄金1番ロングホール:
へなちょこなフックを打った・・と思ったら意外と飛んでいて、FWセンターの
断トツ一番・・・・冬のゴルフは良く転がる・・・・凍ってなかったけど・・。
2打目もバカ当たりでグリーン手前30yのガードバンカー手前まで・・。
今までこんなところに2打目を持ってきたことがないので、びっくり
しながら・・・左足下がりからダフリでバンカーイン・・・・・あらら~~~。
結局、5mに乗せてナイスパットも5cm外れてボギー発進。
7番ミドルのトリは・・・・
ドラ最高でピンまで残り100y・・・・をザックリでグリーン手前30yに。
そこからアプでトップしてグリーンオーバーのOB・・・・どよ~~~ん。
最高のポジションから最悪のトリプルボギー・・・これで終わった。
他の2人と48点は同スコアなのに1つハンデをあげているため、
ハーフ0.5のハンデが効いて、全負け・・・・・・・ぼよよ~~~ん。
もう昼はふてくされて、酔っ払っちゃいましたよ~~。
後半4番ミドルのトリ・・・・この辺から風が強くなって来ました。
ドラまずまずのFWセンターからセカンド・ナイスショットが風に乗って
グリーンオーバーの崖下に・・・乗せるのに2回かかって3パットの
トリ~~~~~。
ムズイ5番ミドルのトリ・・・更に風が一段と強くなり・・・アゲンスト。
ドラFWセンター、2打目アゲて届かず・・・・3打目50Yを得意の
60度ウェッジで自分では完璧な当たり。どやさ~~~~~~!!と
思ったら風に戻されてグリーン手前にこぼれる。え~~~~っ!!
たぶんゴルフ人生で一番の強風だったような気がする。
風の大地・・・・と言う割にはいつも穏やかな風でゴルフをしてます。
カラーからパターでの上りの寄せを強めに打ったのに1mショート・・・・
ここで突風が吹いてボールがころころと戻ってきてしまった。
オリンピックの鉄パットのはずが金になってしまった。
早めにマークして拾えば良かったと後悔する。
そこから強く打ったら50cmオーバー、お先に・・の下りパットが
2mオーバーして外したら4パットになるところだったが何とか入れて
3パット・・・・・・ふ~~~~!!でも連続のトリ~~~~!!。
8番のトリは右の林に打ち込んだので、しゃ~~~ね~~のトリ。
今回はぼろ負けでゴルフに自信がなくなったけど、反省しながら
整理したら、大きく叩いたのは風の読みが悪かったせいなので
風がない日ならたぶん大丈夫・・・と言う事にしておこう。
マスターのフェアウェイ日記(SNSのコンペ)
1月25日(日曜日)は某SNS(ミクシイ)の某コミュのコンペでした。
6組=24人で普段の半分程度のこじんまりとした参加人数です。
嬉しいことにたまたまMYホームの鹿沼CCでしかも一番やってる
好スコアの出やすい北コースでの開催でした。
一年中で最も寒い時期のゴルフにしては快晴無風の最高の天気で
ほぼセーターだけで温かくプレーが出来ました。
今回も全く「風の大地」にはならなくてよかった~~~。
組み合わせは左からDさん(推定67歳)、Mさん(推定55歳)、
Hさん(66歳)、私(推定61歳)のコミュ最高齢メンバーです(笑)。
皆さん初めてご一緒する方々でしたが、もともと顔なじみなので
気持ちよくラウンドさせていただきました。
特にHさんは以前鹿沼CCの(両手)シングルさんなので、自分の中で
勝手に(HC4つ貰って・・)ライバル視していたので飛ばし対決を含めて
一緒に回れることを楽しみにしていました。
何を隠そう・・・この半年ドライバーをころころとチェンジしたきっかけは
昨年8月の同コミュの夏合宿の帰り道にコンペの幹事さんから・・・・、
「Hさんの方がマスターよりも飛びますよ」
と言われた一言がきっかけだったのです(笑)。
結果は、Hさんもこれを見ている可能性があるのでここでは書けませんが・・・
グローレFを無理して買った甲斐があった・・・とだけ書いておきます(笑)。
でもスコアは(心の中で)HC4つ貰っても1打負けましたから・・・さすが~!
42+46=88(30P)
まだ今年2ラウンド目ですが、初打ちが86点なので平均で90点を
切ってる・・・(笑)。
OUT1番ミドル:2打目をガードバンカーに入れるも2mに乗せて
砂一(バンカーから出して1打で上がる)のパーGET!
2番ショート:グリーンに直接乗せたら硬くてこぼれると思ったので1クラブ
落として計算通り、手前から転がして乗せて、間違って1パットのバーディ!!
(寄せようと思ったのがまさかのカップインなのでどやさ~~!は無し)
いつものライバルと握っていたら・・・砂一・銅メダル、金・バーディ・
ニアピンでガッポリ稼げたのに~と残念がるも2ホール終えて、1アンダーの発進!!
我ながら、すげ~~!! 上級者になった気がする~~~~!!
なのに、3番の短いミドルはかんたんなアプローチ失敗からの
3パットのダボ!!!やっぱ下手じゃん!!
4番長いミドルは当初、年長組限定ドラコンホールと言われていたので
「念のため一応記録しておきましょう」と言って、結局私が取りましたが、
いつの間にか年長組ドラコンはなくなっていて・・・でも寄せワンのパー
なのでまあ、良いか・・・難しいホールなので・・・(笑)。
5~9番は5連続のボギー・・・まあ、そのくらいは仕方ないべ~~。
9番ロングは何とかパーオンするもピン奥20歩の下りドスライスライン。
「2パットの確率5%、3パットの確率80%、4パットの確率15%」と
自分で宣言した通り、やっぱり当たり前の3パットでのボギーでした。
昼は一目散に焼肉レストランに直行して1席しか空いていないテーブル
を確保してみんなを待つ・・・その間にも他の客が来たので大正解!!
(ここだけ、本日一番のどやさ~~!!だったかも(笑))
案の定ほとんどの席がコミュのメンバーで埋め尽くされていました。
誰からも評判の良い鹿沼名物の焼肉です。
後半は10番をパー発進したのに、11番ではグリーン手前から
ボギーオン+4パットのトリ!!!!ガーン、なにやってんだよ~~!
16番、一番短いミドルでのトリプルボギーは・・・・ 、
いつも3Wでティーショットして良いところに持って行くのだが、最近
練習場で3wがほとんど右に飛ぶため、右OBが怖くて5wを使った
にもかかわらず、ダフって木に当たり、右にはねてOB!!ガ~~~ン。
前進4打目はPWでぴったりの距離なのにカートまで取りに行くのが
面倒だったため、AWを使ったら会心の当たり~~~!
でもやっぱりグリーンをわずかにショート。
そこから50cmに寄せるナイスアプローチをしたのに・・・・、
まさかの50cmを引っかけて外し、5の2でトリ~~~!!
トリ2つ、ダボ2つなのでもしかして~~~と期待しましたが、同スコアの
マイミクSさんの初優勝、私はそこそこ隠しホールがはまったのに
毎度おなじみの4位で何ももらえませんでした。
(写真がピンボケなのはわざとではありません・・・(笑))
でも、上級者Kさん提供のグローレのボールと同伴のHさんから車でピックアップ
してあげたお礼にニアピン賞のイチゴをいただいたので満足なお土産になりました。
それにしても3パット2回、4パット1回、50cm外し・・なのに、30パット
って・・・・・上手いんだか、下手なんだか・・・・やっぱ下手か~~残念!!。
次週は同じコースでいつものライバルとオニギリ争いなので
今回くらい1パット(10回)があるとガッツリ稼げるんだけどな~~(笑)。
マスターのフェアウェイ日記(初打ちはまずまず)
1月11日、3連休の中日の日曜はいつもの同級生ライバルといつもの
鹿沼CC、おなじみの北コースOUT~IN。
お天気が良く、風がなかったので最高気温6~7度の予報よりも
温かくラウンドできました。
スコアは
44+42=86(33P)でまずまず・・・。
なるべく80前半で回りたいのだけど、昨年の平均が93点なので
初打ちとしては良し!としてあげよう。・・甘いかな??
2ラウンド目の使用となるニュードライバー、グローレFがライバル達には
初披露だし、前回のラウンドはSLDRでフェアウェイに届かないチョロを
3回もやっているので、みんな興味深々・・。
OUT1番ミドル、2番打者で力まずに振ったら、狙い目の右の斜面で
バウンドして270yのロングドライブ・・・・。みんなビックリ!!
でも全員がいつもより飛んでる。
いつも200yしか飛ばないので、2打目はFWしか使ったことがないOUT
1番で2打目が9鉄だなんて・・・・。冬のゴルフはランが出るので飛ばない
ジジイにはとても良い!!
9鉄でグリーンをわずかにオーバーして、パターで寄せてパー。
ちなみに他の3人ともグリーンを大きくオーバーする。
2番ショート:グリーンがカチカチではないものの、直接落としたらオーバー
確実なので手前から攻めて上手く乗せた!と思ったら、カラーにこぼれる。
そのカラーからパターで寄せたのに更に2パットは下手!!1打多い!!
3番短いミドル:左ラフからパーオンして普通にパー。良し!
4番長いミドル:ボギーオン2パットのボギーは予定通り。
5番ロング:またまた最高のドライバーショットで250y。ドラコンチャンスホール
なのに、3打目70Yをトップして奥のバンカーに入れ、ボギー。
3打目がバカ!!で1打とドラコンの3点損した。
6番ショート:ティーショットをトップしてバンカーイン。出して乗せて2パットのダボ。
1打目が悪すぎ。
7番ミドル:3の2のボギーはしゃーないが2打目プッシュアウトが下手!!
8番苦手なミドル:またドライバー炸裂!!いつもFWウッドを使う2打目で9鉄。
2打目が当たりそこなってグリーン手前だがパターで寄せてパーは良し!!
9番ロング:ドラ引っかけて左ラフ。2打目プッシュアウトで右の木の手前。
残り120yだが、球をあげたら枝に当たるので絶対に球が上がらない3wの
ハーフショットを選択し、枝の下は通したが勢い余ってサブグリーンオーバー。
でも4打目を上手くグリーンに乗せたのに下りパットを3パットでダボ。
2打目を反省!!ボギーで済ませなきゃ・・・。
昼はいつもの焼肉+焼酎でほろ酔い。
後半IN10番ロング:マナーの悪い(やかましい)じじばばの後続組のギャラリーが
見つめる中、会心の当たりがFWセンターの木の左に・・・思わずどやさ~~!!。
またまた270Yドライブで、飛ばし屋になった気分だが冬のフェアウェイ限定です。
2打目右ラフ、3打目70Yを今度は何とかグリーンオンするも一番遠い!!
ファーストパットを2mもショートして仲間たちが外すことを期待したパーパットを
ズドン!!と入れてドラコンゲット!!どやさ~~~その2!!
11番ミドル:2打目をグリーン手前まで打って、アプは2mに寄せてパー!!良し!
12番ショート:なんかスーパーショットが出そうな予感で打ったらイメージ通り
のドローでピンに寄ってゆく・・・・でも結果は10歩奥に乗って普通にOKパー。
13番ミドル:ここでもドライバーが会心の当たりで250yショット。ここもセカンドで
アイアンを持ったことがなかったのに、2打目は8鉄で・・・。でも3の2でボギー。
14番ロング:ほとんどFWを外したことのないティーショットを引っかけて、左ラフ。
3打目が良い当たりではないのに、結果オーライでグリーン奥にパーオン。
ムズイパットを3パットしてボギー。この3パットはやむなし・・・。
15番ミドル:ドラ引っかけ、2打目でバンカーインから出すのに2打かかり、
4の2のダボ・・・・また1打多い!!
16番ミドル:2打目がグリーン手前のカラーとグリーンの境に・・・ここで全員で
審議になる。上から見ると球半分はグリーンにかかっているが横から見ると
わずかに浮いてグリーン面には触れていない。結局3対1でオンしてない!!と
言うことになった。なんでもめたかと言うと、オリンピックで乗っていれば、
そこから1回で入れないと権利がないが、乗っていなければ寄せて1パットなら
1点もらえるからです。・・・で結局チップインはなかったがパー+鉄ゲット。
17番ショート:グリーンをわずかにオーバーしてカラーから寄らずのボギー。
また1打下手!!
18番ミドル:3打目を打ち上げで見えない奥のピンに対して「どやさ~~!!」で
1.5mに乗せるもパーパットを外してボギー・・パット下手~~!!
細かく振りかえると、まだまだ3~4打は縮められそうなので、2週間後の
鹿沼CCで開催の某SNSのコンペではばんがります。
マスターのフェアウェイ日記(年末のゴルフ)
12月21日 鹿沼CC
久しぶりの北コースでいつもの同級生仲間との定期戦
1週間前の天気予報は雨。
2日前の天気予報では曇り一時雨。
なのに・・・今回も晴れ・・・・・どやさ!!
前回ドライバーは安心して打てるのが良い!とRBZを愛用することに決めた直後に
SLDRを衝動買いしたので、不安だったけど、SLDRを持って行きました。
OUT1番、まずまずの当たりでFWど真ん中、2打目チョロって3の2のボギー発進。
今回の目標は3ホールにボギーを1つで30台・・・と厳しい目標設定!!
2番、3番ともパーで「うん、予定通り・・・」
4番ボギーの後、得意な5番ロングでドライバーがチョロしてFWまで届かず・・。
でも、4打目、60yを「どやさ!!」で1.5mに付けてパー!!
6番ショートはバンカーの淵から乗らずでダボ!
もう、予定よりも2打オーバーなのでハーフ3オーバーはほぼ絶望的・・。。
7番ミドルはまたドライバーでチョロしてFWに届かず・・・・・。
この辺からやっぱりSLDRが合わない気がしてきた・・・。
8番、9番もドライバーはFWキープするもしょぼい当たりばかり。
昼は楽しく焼き肉+焼酎で楽しんだあとの今日の問題の10番ロング。
へんなフックながらもFWキープ、2打目予定通りのべスポジから
「このホールはパーかバーディを取りやすいから・・」と言いつつ
得意の60yの3打目をSWシャンクでガードバンカーの右に・・。
ここからが本日最大の反省・・・・・・。
バンカー越え、ピン手前・・・・・・・先月見たプロの試合ではこういう場面は
ロブショットでふわりとあげていたので、やってみたくなってフェイスを開いて
コックを使って・・・ふわり・・のはずがザックリ!!!!・・でバンカーイン。
しかも目玉・・・・。
そこからホームランでOB・・・・・・・。
結局、7の2で9点・・・・+4で死亡!!下手が ロブなんてやっちゃダメダメ!!
結局、44+46=90 (32P)
14番ロングでもまたチョロしてFWに届かず・・・・本日のチョロ3回目。
ここでSLDRの売却が決定して・・・・・ヘッドカバーをかけて封印!!!!。
15番ミドルからはRBZの3wでティーショット。FWバンカーにつかまるも
3打目「どやさ!!」で3mに付けてパーセーブ。
16番短いミドルはもともとドライバーを使わないホールだけど、3wが
最高の当たりをして、2打目SWで3mに付けてバーディ!!
18番・苦手なミドルもみんながドライバーでナイスショットをした後に
RBZの3wで会心の当たり。
真ん中のボールが私のボールです。
4人中2番目の当たり。しかも1番のN君に10cm負けただけ(笑)。
最初から3wでやっていれば良かった・・・・・。
結局SLDRは1ラウンド未満であきらめ、ヤフオクで売って、代わりに
シニアと女子プロに人気のグローレFを買ってしまいました。
最新のクラブセッティング・・・・非力なジジイらしくウッドだらけです。
12月30日(打ち収め)大日向CC
毎年盆と正月にやってる地元大田原高校の同級生を中心にしたコンペ。
同級生だけでは人数が足りないので奥さんや姪っ子が参加してなんとか9名。
コースは良いのに人気がなくてとってもリーズナブルな大日向CC。
この日も食事付きで8000円未満とお得なコースです。
でもさすがにこの時期の矢板市は鹿沼よりも寒い!!
練習グリーンもシートを被せてあったところ以外は真っ白でカチカチ!!
練習場のゴムマットもカチカチで滑って練習にならない・・・。
スタートホールから見た前の組。
半端じゃない寒さ・・・・さすが栃木県北だ~~(地元)。
ヒートテック上下+ウルトラライトダウンのベスト・・・ユニクロは日本人の
防寒にほんとに貢献してるよね~~、なんて話しながらも寒い寒い。
1番のロングホール:いきなりドラコンホールはニュードライバーのグローレF
でナイスショット(・・・・でもドラコンは100y先の赤ティから打った
女性陣全員に軽く抜かれる。)
2打目も良い当たりで3打目残り80yもナイスショットしたのにカチカチの
グリーンに弾かれてバンカーイン。
4打目:バンカーを均す必要がないほどカチカチの砂の上から出したのに
またグリーンで跳ねて反対側のバンカーイン・・・結局5の2のダボ。
普通の条件ならパーは取れたショットなのにダボはかなり凹みます。
5番ミドル:ドライバーがプッシュアウトで右の林。OBの可能性があったが
ギリギリセーフ。でも2打目で距離を欲張ってスライスを打とうとしたら
まっすぐに突き抜けて左のがけ下に・・・。そこからFWに戻すのに2打を
費やして、暫定球のすぐ横から5打目・・・・OBなら4打目で済んだのに。
で6オン、1パットのトリ!!
6番ショート:本日一番の大たたきはナイスショットがピン右3mに・・・。
なのにカッコーンと跳ねてグリーンオーバーのがけ下・・。そこから崖を
上がるのに3打かかり、5打目はまた跳ねてバンカー。結局7の2の9点。
凍ったグリーンにやられてなんだかんだで前半はロングのバーディはあったものの、
パーは無しでの55点・・・うそ~~!。
昼は酒も飲まず、午後は真剣にやるぞ~~!と決めての後半戦。
いきなりのロングで引っかけて左の崖下へ・・・。
また戻すのに3回かかって、7オン、2パットの9点スタート。
氷も解けて、スコアも立ち直ってそこからはパー3、ダボ1だったが時すでに
遅し・・で結局101点(33P)での打ち収めになってしまいました。
コンペの順位も9人中、7位と何ともさえない結果・・でも、新しい
クラブセッティングは来年に期待が持てそうなので今度こそ浮気しないで
使い続けたいと思います。・・・ホントか????????
マスターのフェアウェイ日記(ドライバーを戻したら)
12月6日(土)は3週間ぶりにいつものメンバー&いつものコースでの定期戦。
寒波襲来で気温は低かったけど、晴れていて風がないので寒さを感じることなく
気持ちよく回れました。
前回のニューセント~ロペではドライバーが暴れまくって、107、97と
大たたきして、ニギリも大負けしたので3か月振りにドライバーを変えてみました。
と言っても一つ前に戻しただけだけど・・・・。
1番・・・、20発に1発くらいの低い確率だが、まともに当たると今までよりも20y
ほど飛ぶドライバー・・・・・・、グローレ・リザーブ
2番・・・・・、飛距離はイマイチだけどフェアウェイキープの確率が高いドライバー。
初代ロケット・ボールズ
(写真は9.5度ですが、私のは10.5度です。 )
飛距離欲しさに1番のグローレに慣れようと使い続けてみたけど、あまりにも
安定性に乏しいので、飛距離をあきらめて古いRBZを持って行ったら・・・、
43+40=83点(31P)・・・久々に良いスコアで回れた。
フェアウェイを外したのは14回中3回・・・・・まずまず・・合格点だね。
やっぱ、ドライバーは安心して打てるものの方が良いと言うのが結論。
本日一番のどやさ~~!!
南6番ミドル、セカンドショットがガードバンカーに入り
「砂一のチャンス!!」(バンカーから出して、1発で入ればニギリGET)と
突っ込んだら勢い余ってグリーンオーバー。
「ここから入れれば砂一もありだよね」と確認してからAWでチップインして
賞金(ニギリ)をがっつりいただきました。
自分には合わない!と結論が出たグローレ・リザーブはヤフオクに出して
売ることが決定し、翌日に中腰で本気の写真撮影をしてたら腰を痛めました。
でも、その後・・グローレが売れたので、今度はSLDRを買っちゃったりして・・(笑)。
マスターのフェアウェイ日記(NSAJ&ROPE)
11月15日~16日はいつもの同級生ライバル達とニューセントアンドリュース
ジャパンとロペ倶楽部に楽しいお泊り2ラウンドに行ってきました。
5年連続で春はジュンクラシック、秋はロペというのが還暦過ぎのジジイたちの
一年に2回の楽しみになっています。
前日に近くのコースをラウンドして、ジュンクラかロペに泊まり、軽く飲んでから、
麻雀やって、翌日も1ラウンドしてオニギリを争います。
春にニューセントのオールドコースでコテンパンに叩きのめされた悔しさから
「雪辱に行きたい!!」と言う、私の強い希望で今回はニューコースのIN~
OUTでラウンドしました。
ニューコースはニクラウス設計で数年前に娘たちを連れてラウンドした時には
全員からブーイングを浴びるほどに難しい!と不評でしたが、私はそれほどには
難しいと感じていなかったので希望しましたが・・・こんな結果になろうとは・・。
何もここまで難しくしなくても良いじゃないの~~~!!って、感じです。
背丈よりも高いバンカー、池が絡んでムズイのに、さらに風が吹くととんでもない
難しさになります。仲間も全員苦労しました・・もちろん私も・・・。
ここのメンバーには有名な歌手の小田和正(HC11)もいます。
インスタートで10番、11番ともにパーオンしてパー発進・・・
なんだ、簡単じゃないか!!・・・・・・・と思ったのもつかの間・・・・・。
12番のティーショットを右にOBしてから、すべてが狂いだしました。
14番でパーオンしてバーディパットがクルリンパして・・・それが最後のパー
になってしまうとは・・・・。
スコアは50+57=107(40P)で春と全く同じ・・・・雪辱ならず・・・・・汗。
午後になってからは気温が急激に下がり、風も強くなって・・・・寒い!!、
4連続のトリ、トリ、トリ、トリ・・・・は記憶にないです。
5月に大たたきした時と全く同じような状況。
その時もボールを6個なくして、拾ったボールまで使う・・、と言うのも全く同じ。
今回もOBと池で6個なくしました。
OUT8番、グリーンまでずっと池!!!のショートホールはナイスショットした
ライバルN君のボールはアゲンストの風に戻され、池ポチャ!!
私の打順で風がやんだので、今のうちに・・と焦って打ったら目の前の池。
結局107点、40パットは偶然にも5月のオールドコースと同じスコアで
今年の…というかこの数年間のワーストタイ記録でした。
小田和正の歌声が頭の中を回ります。ら~ら~ら~言葉にできない~~♪
日が暮れる前にロペ倶楽部に到着出来たけど、風が強くて、寒いのでアプ練は
中止にして、さっそく紅葉の露天風呂で温まって、居酒屋で飲んで・・・・、
毎度の定番である、半ラーメン&おにぎりでしめてから・・・、マージャン。
麻雀も久々にゴルフ同様負けたけど・・・・楽しいので、まあいいか~~。
翌朝は気温も上がり、気持ちの良い絶好のゴルフ日和です。
写真の中央当たりに天然温泉の露天風呂があります。
紅葉がきれいでした。
最近ドライバーが飛ばないのに暴れるようになってスコアがまとまりません。
やっぱり、グローレ・リザーブなんか、やめようかな・・・。
スコアは47+50=97点、、前日よりも10打少ないけど・・・・・・涙。
INスタートなので最終ホールになった名物の9番・浮島のホールでは
浮島フェアウェイを狙っていた4年前まではダボよりも良いスコアで上がった
記憶がないけど、この3年間は右のフェアウェイに打つようになって・・・
パー、バーディ、そして今年もパーでした。
今回唯一の「どやさ!」ショット。
OUT5番の短い左ドッグレッグのミドル。
1打目が当たり悪く、木が邪魔で2打目でグリーンをまっすぐに狙えない位置。
クローズドスタンスからフックを打ったら木の右からグリーンに向かって行く!
3人ともトラブルだったので、自分のことに精いっぱいで誰も見てくれなかったけど、
グリーンに行ったらピン奥3mに乗っていたので驚いていました。
バーディパットは惜しくも5cm外れたけど・・・・。どやさ!!でした。
来年からは全員一致でジュンクラよりもロペの方が良いね!!と言うこと
になり、春もロペに来ることになりました。
マスターのフェアウェイ日記(肉祭りと試合観戦)
11月3日はホームコースの鹿沼CCで肉祭りコンペ&いつもの同級生との
ライバル戦でした。
今回は仲間のN君の息子二人とその仲間の若者チームが肉欲しさで
ひとつ前の組に参加。
ゴロなら打ち込んでも良いよね!と了解させて「お前らトロトロするなよ!」と
偉そうに言ったけど、打ち込み出来ないほどまったく飛びませんでした(涙)。
週末の天気予報は雨で中止も予想されたのに・・・なんと快晴だわ、どやさ!!
先にスコアは42+46=88(30P)
ドライバーが全く当たらず、チョロ連発でもアプとパットが良ければ
42では回れる・・・・・前半はすごかった。
備忘碌を兼ねて詳しく書いておきます。
黄金1番ロング:左右OBなので安全に3wでとりあえずフェアウェウィに
置いて、2打目ナイス、3打目グリーン右に外し…からのナイスアプで寄せワン
のパー。仲間は全員パーを逃したので4番権利ながらもドラコンGET!!
2番ショートも安全な左に外し、ここも寄せワンのパー・・・どや!!
3番苦手なミドル:ティーショットは大チョロ、でも無理せずにボギーオンで
3mのパーパットがわずかにショートして・・・悔しいボギー。
4番ショートも寄せワンのパー・・・どや!!
5番ミドル:2打目でグリーンを外し、アプでザックリやるが2回目でOK
に寄せてボギー・・・1打損したブツブツ・・・。
6番ミドル:ドラプッシュアウトで右の林、でもフックを掛けてFWセンターに。
得意の60yの第3打を2mに寄せてからの・・パットミスでボギー。
7番ミドル:ドライバーでゴロを打つも意外に転がって残り180yをフェアウェイ
ウッドが当たり過ぎて、グリーンオーバーのカラーから寄らずにボギー。
8番ミドル:ここでドライバーが当たらなかったらもう売る!!宣言をしたら
会心の当たり!!でもセカンド届かずの3の2のボギー。
9番ロング:手放さないで済むことが決まったドライバーで思い切りのチョロ。
フェアウェウィに届かず、そこからダフりでみんなの1打目に届かず・・・。
でも3打目ナイス、4打目カラーから寄せワンのボギー。
ティーショットの時点では完全にみんなに負けているのに上がってみたら
ダボなしでスコアは断トツ!!どやさ~~~~!!珍しいパターンだわ~~。
お昼の追加肉は今日も私がおごりますよ~~~~~!!(笑)
後半南OUTもN君の息子たちが前の組。
次男坊のティーショットはなかなか良いスイングをしていたけど
45人の肉祭りコンペの最下位の45位は残念でした。
前半のダボなしを自慢していたら簡単なミドルで素ダボ発進、あらら~~。
酒のせいにはしたくないけどダボ3、ボギー4の10オーバーで迎えた
得意の南9番ロング・・・・・
後半も当たりがしょぼくてやっぱり手放そうかと迷っていたら
最後の最後に会心の当たりが出て、4人の中で最長飛距離!!
会心のアプローチでパー+ドラコンをGETしてまだ手放さないで済みそうな
ジジイ向けのグローレ・リザーブです。
肉祭りの結果はペリアの隠しホールが今年ははまってくれて、
準優勝のすき焼き肉をGETしました。
そして、1週間後・・・、
11月10日 美浦GC HEIWA&PGM チャンピオンシップ霞ヶ浦 観戦
お得意様のTさんが招待券をもらったので一緒に行くことになっていました。
でも前日にTさんが仕事の都合で行けなくなり、仲間数人に声をかけたけど
直前では誰も参加出来なかったので結局一人で男子の試合を見てきました。
プロの試合観戦はジーンサラゼン・ジュンクラッシックのロペでの観戦以来。
陳志忠が優勝した時、以来なのでたぶん20年以上ぶりです。
今回は石川遼君が参戦する・・というだけで、盛り上がっていたので、楽しく
参戦してきました。
8時前に現地に着いて1組目が遼君・久保谷・Jチョイの組だったのですが、
何とか1組目のティーショットを見ることができました。
ほとんどのギャラリーが1組目に付いて行ってしまったので気の毒な2組目の
宮里優作・香妻弟・片岡の組をメインに見ていたのですが・・・・、アプローチが
上手い!!って言うか・・・アマはやっちゃいけないロブが上手い・・・・。
優作君たちの組にはギャラリーが少なかったので見やすかったですね。
遼君たちの7番ショート・・・ここでもボギーをたたいていました。
7番ショートのグリーン周りでプロのアプローチを勉強させていただいたけど
D・スメイルが簡単な花道からのランニング・アプローチでザックリをやっていたのには
共感を覚えました・・・・私と同じことをやるのね~~~~~(笑)
お昼が付いている招待券だったので遠慮なくすき焼き重+コーヒーをいただきました。
TV解説の丸山茂樹が「日本一!!」と絶賛していましたが、
フェアウェイの芝のきれいなこと・・・・・普通のゴルフ場のグリーンのような
仕上がりでした。
最終組の14番まで観戦して、混まないうちに帰宅しましたが家に帰ったら、
先週の肉祭りの準優勝でいただいてきた肉ですき焼きだったとは想定外・・・。
さらに最後まで見れないと思っていたので録画をしていたら・・・・
最終前の谷原選手の14番の2打目地点でTVに映っていました。
想定外ですが・・・・・(笑)。
マスターのフェアウェイ日記(SNSのコンペ)
10月26日(日)は茨城県のオールドオーチャードGCにて某SNSの
ゴルフコンペでした。
3年連続で秋はオールドオーチャードでの開催です。
今年は32人でやや少なめの参加人数でした。
今年の同伴者さん達は、
左から、M君、ワタシ、Mさん、T君のおとなしいメンバーでした。
(30代3名と60代1名・・・・。 )
OUT・INともに4組ずつのOUT最終組のオナーでしたが
緊張することなく、毎度のしょぼい当たりでFWキープからの
寄せワンでパー発進。
前日、珍しく自宅で暇だったのでアプ練した成果があったのかな~~?
・・・・・・・と、思ったけどアプローチが上手かったのはここでもうおしまい!!
8番、9番のトリ・ダボは簡単なアプローチをミスして2ホールで5オーバーなので
情けない前半の上がりでした。
飛ばないおじさんはアプローチが上手い!!と言われることをノルマとして
いたのに、若いM君のアプローチのうまさに圧倒されっぱなし・・・。
さらにグリーンが速い・・・・鹿沼CCの5割増し以上かな???
なんでも11.3ftだったそうな?・・・未経験の早さにめげる・・・・、かと思いきや、
チキンパットの私には届かないはずのパットがトロトロと転がって入ったこと数回。
絶対に3パット覚悟の超ロングパットがOKに寄って2パットで済んだこと数回。
それでも1m前後を2回もはずしたけど、高速グリーンは好きになりました。
7番の直角右ドッグレッグの池越えロングでは・・・・・・、
飛ばし屋さんは右の赤ルート
普通の人は真ん中のブルーのルート
飛ばない人は左のグリーンルート・・・を狙うところなのに
左を狙った私のドライバーショットは赤ルートに一直線!!
T君から「チャレンジャーですね!!(笑)」と言われたが・・・、
勝手に右に飛んで行っただけです!!(笑)
当然、惜しくもなんともなく・・・池の真ん中にポチャ~~~~!!
ところがここのローカルルールは池ポチャは前進3打だって!!
1打得した気分で4の2のボギーで済んじゃいました~~。
30歩以上あった超ロングパットはさっき言った通り、打てなかったはずの
パットが1m以内まで寄ってくれてズドンと入れてナイスボギー!!
そして、後半の10番ミドル
ドラ引っかけて左のマウンドをバウンドで越えて行ってしまった。
左OBなので前進4打を覚悟したのに、マウンドの下の平らなラフの上に
ボールがありました。OBはさらに深いところなので余裕でセーフ!!
(思いやりのある、良いゴルフ場だ~~~!)
当然グリーンまで届くわけがない!と思っていたので7wで軽く刻んだつもりが
見ていた方々がびっくりするナイスショットでピンまで3mのスーパーショット!
狙って打ったのなら「どやさ~~~~!!」って言うところなのに結果オーライなので
どやさ~~!は、無し!!・・・フライヤーでもないだろうし・・・・不思議な得した気分。
前の組がパットをやっていても打つつもりだったけど終わっていてホッとしました。
バーディパットは遠慮して10cmショートでしたが・・・ナサケナカ~~!!のOKパー。
結果
47+42=89(36p)
このコンペでは2回目の90切り。(1回目も2年前のここ、オーチャードでした)
隠しホールが上手くはまって4位・・・では本来は賞品が貰えないところでしたが
賞品が余ったので野菜の詰め合わせを頂いて…さらに初ニアピンのうどんもいただきました。
ありがとうございました~~~!!。
オールドオーチャードは池ポチャにもOBにも優しい、素敵なコースです。
後半2回ほど、5分間程度の瞬間的な豪雨になりましたが・・・まずまずの天気でした。
最終18番雨上がりのロングホールはスライス1mのパーパットを右に外してボギーでした。
濡れたグリーンに前の人が打ったパットのラインが残っていたのに・・・・・。バカ!!
マスターのフェアウェイ日記(台風が来てるのに・・)
10月5日(雨) 鹿沼CC 南OUT~南IN
2週間ぶりのゴルフは2カ月連続のホームの月例競技でした。
台風18号が近付いているので、中止も検討しましたが、天気予報では
曇り~弱雨の予報だったので、もしかすると後半に一時雨合羽を
着る程度で済むのではないか???と甘い期待をして決行しました。
(写真では分かりにくいですが、シトシトと雨が降り続いています)
しかし、いつも晴れ男を自慢している私でも台風接近には勝てず、
一日中雨が降り続く中でのゴルフになってしまいました。
前回の月例で下手さを露呈した、ショートパットはパター練習の成果で
著しい改善となり、1.5m以下は何度もあったものの全部入ったのですが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
46+55=101(30P)
なんと、久しぶりの100たたき~~~~!!でした。
南1番ミドル:FWセンターからの2打目をひっかけてサブグリーンオン。でもナイスアプで
1.5mに寄せて・・・・ビビりながらズドンと入れて、パー発進!!今日はいいかも・・ここまでは。
南2番ロング:ドライバーで良いハイドローを打った!・・・と思ったら邪魔な木の枝に当たってFWに。
2打目5Wがいい当たり~~!・・と思ったら木の枝に当たって真下に落ちる。
4打目SWトップしてグリーンオーバー・・・結局5の2でダボ~~~!!
3番得意なショート:グリーン右に外して、寄せやすいところから寄らず入らずのボギー。
4番ミドル:ドライバーでチョロ!!あとはザクザクやって5の2の素トリ~~!!
5番ミドル:3打目得意の50yをザックリやって4の1のボギー。
6番ミドル:3打目得意の60yをザックリやって4の1のボギー。
ショートパットは全部入ってるけど・・・・(苦笑)。
7番ショート:2の2のボギー。
8番ミドル:2打目をグリーンオーバーして、難しい左足下がりから(まぐれで)
ピン下1.5mに寄せてパー。ショートパットはまた入った~~(笑)。
9番ロング:4打目をまた失敗して、5の1のボギー。
前半は13パットで寄せワン5回・・、とそこだけ見ると、いい感じなのだが
寄せるのに2回かかってるので全然ダメダメです~~。
お昼は競技のときは行かないはずの焼き肉に行っちゃいました~~。
涼しいのでビールを少しだけに抑えたけど・・・。
後半、雨も本降りになってきて集中力が更に落ちる。
10番ミドル:またザクザクやって、4の2の素ダボ。
11番ミドル:ドライバーが本日一番の当たりなのに3の2でボギー。
12番ショート:1打目チョロ、2打目ザックリ、3打目オーバー、で4の2のトリ~~。
13番ミドル:3打目、また得意なはずの50yをザックリやって4の2のダボ!
14番ロング:チーピンで1打目OB、打ち直しの3打目右の林、4打目出すだけ
5打目ナイス、6打目オーバー、7打目ザックリで8の1は9点・・・・。
15、16は普通にボギーオン2パットのボギー。
17番ロング:ドラまずまず、2打目大ダフり、3打目まずまず、4打目ダフり、
5打目届かず・・の6の2の8点・・・・。
18番ミドル:ドラまずまず、2打目大ダフり、3打目まずまずの4の2のダボ。
結局パーオン=ゼロ、後半は55点で久々に初心者に帰った気分です。
書きながら整理してわかりました。ダフり、ザックリ・・・・雨の日はソールが
滑らないので、私には向かないわ~~~!!モウヤラナイッ!!