マスターのフェアウェイ日記
マスターのフェアウェイ日記・場違い編
ホームコースの「グランドセニア選手権競技」に参加してきました。
いつもの仲間から「60歳以上の試合があるんだけど出て見ない?」と誘われて、
「どうせジジイのゴルフだし、HCもあるからもしかすると予選くらい通るかな?」って
軽い気持ちで参加表明をしました。
13組、52人と意外と出場者が多い。ゴールドセニアは70歳以上。
同組になった3人のおじさん達と挨拶、ついでにHCを聞くと・・・
HC=2と6と7・・・・・・・エッ!!!!この時に初めてハンデ戦でなく、スクラッチ競技だ
と知る・・・・・・・シングルさん達とHCなしでやるのだ~~~~~~~(呆れた笑)。
出場選手ほとんどがシングル=Sクラス、どうりでBクラスの月例で見かける人が
一人もいないわけだ~~~~といまさら気づく。
当然、緊張してるし、競技なので記念撮影も動画撮影もコースの写真撮影もなし。
ついでに楽しい焼肉ランチもビールも焼酎もなし・・・・・・・。つまんないでしょ。
OUT1番ミドル:打順はくじ引きでなくHC順・・・・当然4番打者。
3人が当たり前のようにFWセンターに良い球を打って行く。
チョロしたら恥ずい・・・・・とビビりながら打ったらFWセンターへ・・・でもショボイ当たりで
推定180yショット・・・・。一番飛んでる人と100y近く違う・・・・・汗。
2打目は5wのトップ、でもグリーン手前10yまで転がる。他の人達はショートアイアンで
軽くパーオン・・・・汗。
でもAWが上手いこと当たってくれてピン下50cmに寄る。3人のファーストパット
よりも近いではないか!!。結果全員パーで・・・・なんだ互角じゃない!・・・・なんて思う(笑)。
前半はパー、ボギーをほぼ交互に繰り返し、+5の41点。
他の3人は38、40、42・・・・・・Sクラスの人達とBクラスの自分が対等に回ってるじゃん(笑)。
でも後半はそれぞれ38、38、37で合計76、78、79・・・さすが~~シングルさん!!!
私は41+41=82で自分では上出来なのに大たたきした気分。特に最後の3パットが・・。
来週が決勝ラウンドなのだが、予選カットラインが79点で、3打差足りずに
余裕の予選落ちとなりました。
まあ、間違って予選を通っていたとしても決勝に出るつもりはなかったけど・・・(笑)。
上級者3人と回るのは久々だけどすごく勉強になったし、意外と楽しめました。
仙台で牛タンとジャズフェスとゴルフ
9月7日~8日は3年ぶりに仙台に行ってきました。
目的1、本場の牛タンを食べて初心に帰って勉強する。
目的2、定禅寺ストリートジャズフェスティバルを鑑賞。
目的3、お得意様とのゴルフ。
と、言うわけで、一応仙台出張です(笑)。
1、牛タン
最近人気上昇中の某店で早速ランチをいただきましたが、
オーストラリア産のタンにしては臭みが少なく、スープも
美味しい・・・なかなかやるな・・・って感じ・・・。
ここの影響で帰って来てから今までよりも厚切りになりました(笑)。
原価率アップが心配・・・・。
だって、ここの店はオーストラリア産の安い冷凍物のタンを使って
ランチ=1575円、わすけはアメリカ産の冷凍してない高価なタンを
使っているのにランチ=980円ですよ~~~。値上げできないし・・。
一番人気の有名店は観光客で大行列・・・へ~~~~!と思う。
夜は師匠の元同僚の店に行って挨拶がてら牛タンを食べてきました。
師匠に教わった味に近かったので特に感想無し・・・美味しいですよ。
2、定禅寺ストリートジャズフェスティバル・・・街中の100か所ものステージで
ジャズだけでない、あらゆる音楽の生演奏があり、街中が音楽にあふれる
杜の都=仙台ならではの素敵な2日間なのです。
アマチュアにしてはかなり上手、プロにしては売れない??程度のバンドが
いっぱい出てどこのステージを観ても楽しめます。
夜には小雨の降る中、野外音楽堂に「上田正樹」が出演して
大盛り上がりでした。プロの演奏はやっぱり違うわ~~!!
3、ゴルフ・・・・開店以来のお得意様が仙台に単身赴任しているので
この機会に一緒にラウンドしましょう・・と言う事になり・・、
「マスター、行きたいコースはありますか?」と聞かれたので迷わず、
「利府ゴルフクラブ~~~!!」と答えて実現しました。
今月27日から「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」が開催される
コースです。昨年は森田理香子が涙の2勝目を挙げたところです。
小雨が降ったりやんだりで自称・晴れ男にしては残念な天気でしたが
楽しいゴルフになりました。
スコアは・・・ま、こんなもんでしょ・・の・・91点(笑)。
試合の前なのでラフが伸びていて、雨にぬれたラフにはてこずりました。
ティーの設定を間違えたようで・・、距離はこんなものではありません。
(この距離はレディース・ティのものです。)
各ホール、プラス20~30yは遠いですから・・・白ティですけど・・苦笑。
2番のトリ・・はここでチーピンが出て、左のOBに打ちこみました。
14番のトリは一番納得行かない・・・ドラ=本日一番のナイスショット。
2打目もナイスで残りピンまで115Y、私の飛距離だと9鉄で丁度だが、
打ち上げなので8鉄を持ってナイスショットしたつもりなのに・・手前の
バンカーイン・・・あらららら??????原因不明のミスショット!!
バンカーのライは少しカジュアルウォーター・・、でもバンカー内にドロップ
したら目玉になるのが嫌なのでそのまま打つ・・・が緩んで出ない・・・・。
結局、6の2でトリ~~~。なんで~~~~!!ブツブツ・・・・。
最終の18番はTVで見ても印象的なロングホール。
森田理香子は池の上を越えて打って行きますが、私は迷わず池の
左のフェアウェイにナイスショット・・・・で、ボギーオン・3パットのダボでした(笑)。
ホールアウトしたら階段にサインが飾ってあったけど、
木戸愛ちゃんのサインが面白かったので撮影してきました(笑)。
27日からの女子ゴルフ「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」を
見るのが楽しみです。
※今回から「リンク挿入」の技を覚えたので、多用してみました・・。
クリックできる方はクリックしてみてください。
マスターのフェアウェイ日記(ホウライCC)
8月16日 ホウライCC ~親子でワンツーフィニッシュ!~
毎年、盆と正月に地元大田原と西那須野の仲間が中心でやってる
3組12人のコンペに娘カップルと一緒に参加してきました。
地元でもジュン&ロペと並んで人気のホウライCCは土日の料金が
高いのでなかなか行くチャンスが無かったのですが、お盆期間は
平日料金なのでようやく行くことができました。
いろんな人から難しい!と聞いていたので、キャディバッグの中のニューボールは
全部取り出して、代わりに引退したボールを10数個入れて行きました(笑)。
結果
前半、45でグロス2位ながらも後半の10番ロングで14点も叩いた
娘の麻衣が22ももらったHCに恵まれて99-22=ネット77で優勝。
私は89-HC7=82で準優勝。
結局12人中、100切りは我々2人だけ・・・・(笑)どやさ!!!。
先週の鹿沼がゴルフ人生で一番厳しい暑さだったので、今日の暑さなんて
普通に暑い~~と言う程度で先週と比べたら楽勝でした。
それに鹿沼CCとは違って日陰が多いので気持ちの良い暑さでした。
それから、ホウライはグリーンが難しくて、下り順目1.5mのバーディパットを
2度も2m以上オーバーしました・・・。返しは入れたけど・・・・(笑)
キャディさんはラインの読みも的確でしたが、下り順目を「打っちゃだめ!!」
とは教えてくれなかったのが残念です(笑)。
上がり3ホールは素ダボが止まらなくなりましたが何とか80台キープ。
18番では3打目を ↑こんなところからグリーン手前まで持って行って
4打目をナイスアプローチ!!で1mに寄せたのに外してダボ~~~!!
他にも50cmを引っ掛けて2回も外しましたとさ~~(笑)。
ボールが無くなると思ったので古いボールの中でも一番汚いボールで
スタートしたら、前半1個も失くさなかったので、後半新しいボールに
替えた直後の11番で池に落としたその1個だけの紛失で済みました。
やっぱ、飛ばない人はこういうコースでは強いのかも!!(笑)
しかし、池ポチャした11番でさえもボギーで上がっているのに
6個のダボは全部素ダボ・・・・・って、情けないです~~。
マスターの(娘の)フェアウェイ日記
久々の娘カップル(今は夫婦)と私のライバルとの4人で・・・・
鹿沼CCでの親バカ日記です。
娘が生意気にもレギュラーティからやりたい!と言うので4人全員で白ティからの
スタート。
クジで4番の私は3人のナイスショットを見届けてから、余裕で・・・・いつも朝一番に
本日一番が出るので・・・軽くドラを振ったら・・・・・・フェアウェイ左の木の幹に当たって
左にはねてOB~~~~~~~~~。ガ~~~ン!!
でも何とか寄せワンのダボで収め・・・・不安いっぱいのスタート。
ハーフを上がって見たら、娘45点、私46点、彼氏48点、ライバル51点でなんと
ハーフのベスグロを取られていた・・・・・・汗。
本日の主役!!(親バカですが・・・・)
後半北INの15番、16番と短いミドルホールが続くところで、娘は2ホール連続の
バーディGET!!
ついでに、私のバーディトライ・・・・・、
前半の9番ロング、ここは絶対に下りのパットを残してはいけないのを承知していても、
150Y先からはそんなことを言っていられませんよ~~。
ピンハイ1.5mに乗せただけでもどやさ~~~~!!!でした。
下り1mちょっとスライスラインのバーディパット。
返しのパーパットも引っかけて、あわやボギーになるところでしたがクルリンと回って
カップイン・・・・危ね~~~~~~~~~!!娘は外したと思って笑ってます。
後半のスコアは私43点、娘45点、彼氏40点、ライバル43点。
合計はそれぞれ89点、90点、88点、94点で辛うじて娘には1打勝ち!!
最終ホール、1mのボギーパットはしびれました~~~。
マスターのフェアウェイ日記、やればできる!
5月18日以来、1カ月と4日ぶりのゴルフはいつもの同級生
6月22日に4人組でいつもの鹿沼CC、いつもの北OUT-IN
定期戦ですがなかなか皆のスケジュールが合わず、実に鹿沼での
対戦は3月6日以来です。
同級生なので飛距離もスコアもほとんど変わらないけど、
直近5回の平均スコアを計算してHCを決めています。
今回は私0、K氏1、N氏7、H氏13と全員にHCをあげているので
ニギリでは大負け覚悟の厳しい戦いでした。
ラウンド前からお天気が微妙でしたが、ハーフが終わって楽しい焼肉パーティ
の最中に窓の外を見たら水しぶきがあがるほどの大雨・・・全員真っ青・・。
でも「我々がスタートする頃にはやんじゃったりするかも~~(笑)」なんて
私が言ってたら、その通り・・・・・・・、
前の組がスタートした時は本降りだったのに・・・
突然・・・・・・晴れてしまいました~~!!!!(笑)
途中1ホールだけ、土砂降りの雨になったけど、他は
こんな感じの良い天気!!・・・どや~~~!!。
以上、お天気自慢でした。
あ・・・・、スコアもね。
45(16)+38(12)=83(28)でした~~!!
いつも前半が良くて後半に崩れるんだけど・・・、今回は初めて
後半に寄せワンのパーを拾いまくり・・・ボギー2個だけ!!。
30台は今年3回目だけどバーディなしの30台は自分でも 初で、
「やれば、できるじゃん!!」と自分を褒めてあげました。
2月の37点は1イーグル、1バーディ、4ボギー。
5月の39点は2バーディ、5ボギーだったので、
ハーフ2ボギーだけと言うのは、ちょとうれしい!!!
イーグルやバーディはまぐれ当たりなので再現困難ショットですが、
寄せワンなら、まだ再現可能なのでこっちの方が価値があるでしょう。
ついでにフェアウェイキープは久しぶりの100%。飛ばないけど
曲がらないジジイゴルフの真骨頂!!ニギリもトントンでOK!!
新しいクラブセッティングで初めてのラウンドでしたが6鉄の代わりに
入れた6UTはまずまずの活躍をしてくれました。
1w、3w、5w、4u、5u、6u、7i、8i、9i、PW、50、56、60で
ウッド系6本のとってもジジイなセッティングです。
なんと、アイアンは7i、8i、9iの3本だけ・・・(笑)。
(これから7鉄をロングアイアンと呼びます(笑)。)
でも、1本だけ残したお気に入りバーナーの5ウッドのミスの為に前半の
8番で+4を叩いたので・・・その後、5WもRBZにしてしまいました。
20年以上前は5wでさえも恥ずかしくて、1w、3w、1i、3~9iなんて
セッティングをしたこともあるのに、今ではウッド6本なんて恥ずかしい!
なんて、思っていたら女子プロでもそっくりなセッティングの人がいました。
6月のヨネックスレディスで優勝した表純子プロはさらに7wを入れた
ウッド7本のセッティングだったのでウッド6本が恥ずかしくなくなりました。
表プロのファン・・ではないですが(少し)応援したくなりました(笑)。
マスターのフェアウェイ日記05.18
商品が豪華なので毎年楽しみにしている築地のお寿司屋さんのコンペ。
第5回目の開催ですが、5年連続で毎回参加してます。
朝の7時に築地に集合して大型バスで成田の大栄CCに向かいます。
61人の参加なので、念の為ホールインワン保険に加入しましたが
今年も必要はありませんでした。
大栄CCは景色のきれいなコースです。
組み合わせは右から娘の彼氏、お得意様のTさん、会社員時代の
ゴルフのライバルM氏・・・・一度も負けたことがないけど・・・・・(笑)。
後半はトリも叩いての45はイマイチ・・・・・。
最終ホールはセカンドが池越えで6鉄でピッタリの距離が残った。
でも、苦手な6鉄では当たりそこなって池に入る予感しかしない・・・。
なので当たる気がする7鉄で目いっぱい振ったらギリギリのグリーンオン。
一番奥のピンまでなんと30歩・・・・、当然の3パットはやむなし。
6鉄の代わりに6UTを欲しい!!と思いました。
でも、OUT6番、今日のバーディトライ・・・・・どやさ!!
ここは隠しホールに入ってないよね~~~!と言ってたけど、
しっかり入っていました・・・残念!!
ちなみに賞品はこれだけでした。
佃煮盛り合わせ、海苔1箱。
84点は優勝もありかと思ったのに、隠しホールが外れて
61人中、14位は不本意な結果でした。
ライバルのM氏は98点も叩いて、握りはぼろ負けだったくせに
隠しホールがはまりまくって昨年に続いての優勝でした~~。ぶ~~。
マスターのフェアウェイ&海釣り日記
去年は新ユーアイ+ジュンの予定だったのに、1日目が記録的な大雨で中止
になってしまい、行きそびれた新ユーアイは今年いっぱいでなくなってしまう
事になってしまったので、改めて再度予約しました。
新ユーアイはとても良いコースです・・・・、上級者やプロを目指すような
アスリート系ゴルファーにとっては特に・・・でもジジイにはやや不向きかな?



たぶん来年存続していても仲間たちはもういい!!と言うかも・・・私は行っても
良いですけど・・・・(笑)。
コースは広くてフラットでOBは少ないし・・・でも、距離は長くて、グリーンが
カチカチでめっちゃ早い!!

8番アイアンでナイスショットした球が止まらずにグリーンオーバー。
下りのアプローチはグリーンの下まで転げ落ちる・・・。みたいな・・・。
鹿沼の遅めのグリーンに慣れている仲間たちはグリーンに苦労していましたが
もともとチキンハートでいつもパットを打ちきれない私はショートしたと
思ったパットがジャストタッチでカップインしたりしてそれほどには
苦労しませんでした。
結果

90を切ったので良し!!と言う事で・・・。
万木城では105、その次は99で自信喪失ぎみだったのでOK!!
チップインバーディ1個はロングの3打目、8鉄でオーバー。
奥からSWのロブ(みたいな)ショットでコロコロ、コットーン!!ドヤ!!
ホールアウトすると風呂にも入らずに隣のジュンクラシッックCCに移動。
チェックインして即入浴して、居酒屋で軽く晩酌&食事。

腹が膨れたら6時から麻雀

半チャン4回で1位、4位、1位、4位・・・結果+500点(円?)・・でも
一番勝ち・・・・笑えるでしょ〜〜〜。
翌朝は8時すぎの早めのスタート。
OUT長めのロングはドラ、フェアウェイセンターなのに・・なぜかトリ発進。


前の組にフォンシャンシャン(風)が3人いたので調子が狂った・・と言う事にしよう(笑)。
結果

去年は83で回ったのに、10打多かった・・・しゃーない。
14番の茶店ではおしるこをいただいて喜ぶもつかの間・・。

難しくて苦手な14番では今日もダボ〜〜〜。

その2つ前の12番ショートで今日もチップインバーディがあったので
まあ、良いでしょう!!
帰りは早めに出発したつもりだったが軽く渋滞に巻き込まれて、大宮の
自宅に着いたのが、18時30分。
翌日の朝が早いのでさっさと晩飯を食って支度して、東京に移動して
9時には即、就寝。
夜中の1時半に起きて、待ち合わせ場所の豊洲までタクシーで移動。
娘2人カップル+その友達+釣りの師匠が5日は鯛釣りに行くと言うので
2週間前に「父ちゃんも行きたい!」と言ったら仲間に入れてくれました。
館山の手前の安房勝山の港に車2台で8人が4時集合、5時出航。

ちなみに一番手前にいる次女リナの右に見える扉は小便器・・・。
扉を開けて用を足します・・・船が揺れたら恐ろしいことになりそう!!(笑)
朝日に両手を合わせて、今日の豊漁を祈りました。

その甲斐あって、本日の「どやさ〜〜〜〜!!」
3日連続でチップインバーディをやった気分・・・今日はイーグルかも?
35年以上前に岡山で黒鯛を釣った時を思いだす手ごたえ!!・・・快感でした〜〜。

その後さっぱり釣れなくなったのですが、終了間近になってから、
メジナの入れ食い状態・・・もう嫌〜〜!!と言うくらい釣れました。

結局、仲間8人で鯛はこいつだけ!!60cm、2.4kgで船中でも
一番の大きさで船宿のHPにも即載ってました。
URLをアップしようとしたら、6日は6.3kgが上がってました(汗)。
5日のところを見てください(笑)。
http://
そんな訳で昼過にはまだ空いている館山道をスイスイと帰りました。

店に戻ってから8人で協力して、50尾位のメジナ、サバと
1尾だけの鯛をさばいてフィッシュパーティ!!
真鯛の刺身、メジナの刺身&こぶ占め、しめサバ・・でも写真忘れた。
美味しかったんだけど、前期高齢者はすでに体力の限界だったのでビール1杯で
もう、へろへろ〜〜!!。
最終日の6日は仕込みの日でしたが疲れがとれなくて、早起きはしたのに
昼過ぎまでは仕事になりませんでしたとさ。ちゃんちゃん。
マスターのフェアウェイ日記03.23
23日の土曜日は「今年はまだラウンドの機会がない・・」と
嘆いていた娘カップルを誘ってあげて、
いつもの同級生ライバルK君との4人で鹿沼CC北コース。
都内は桜が満開だったけど、栃木は来週あたりが見頃みたいで、まだ
桜は開花したばかりの状況です。
娘が生意気に「今日は白からやりたい!」と言うので4人とも
同じ白ティから・・・。
1番くじを引いたオナーの娘はいきなりのナイスショット・・・!!・・。
私もそこそこ良い当たりだったのに、1m先に娘のピンクボールが・。
まあ、そのほかにも1回負けたけど、2回だけの負けで済みました・・。
スコアでは4回もOBをやって105点叩いた娘には楽勝でしたが、
スクラッチのライバルには競り合って負けたのが残念です。
直近の対戦成績は3連勝中だったので、たまには良いか・・・(笑)。
そんなわけで4ラウンドぶりの90台(3回続けて80台だったのに・・)。
45(17)+47(19)=92(36)
前半は8番ホール終了時点でライバルと共に8オーバーの同点で迎えた
9番ロングで共にパーオンを逃し、4打目をグリーンオーバーして超難しい
下りのアプローチを残したライバルに対して、私はピン下3mのストレート
ラインにつけて「勝った!!!」と思ったら、寄らないはずの5mのアプを
直接チップインされたショックで3mを入れ返せずに負けたのが敗因でした。
まあ、敵を褒めるしかないです~。まぐれにきまってるけど・・ブツブツ。
ほろ酔いの10番打ちおろしロングは1打目がフェアウェイ左のカート道を
使ったらしく、300yのビッグドライブ・・・。
2打目170yをUTで木を避けるフックを打ったつもりがまっすぐに
飛んでガードバンカーへ・・・。いつもは自然にフックするのに・・。
昨年太平洋益子で娘にバンカーショットの撮影を依頼してチップインバーディを
とった事があるので「チッップイン・イーグルの撮影を頼む!!」と
娘にカメラを渡して・・・・・、
あっちの方から・・「もういっか~~~い!!」とライバルの声が聞こえる。
ちなみにこれはバンカーショットの2回目です・・・(笑)。
結局、イーグルトライから・・・5の2でダボ。
打ち方がやっぱ変だわ~~~~練習しなくちゃ~~~~。
前々回2打目がチップインしてイーグルGETの3番ミドルはグリーン手前の
邪魔な大木の後ろに1打目が行ってしまい、ボール+木+ピンが一直線に。
木の幹と大きな枝を避けるには低いフックしかない・・・でもPWを
かぶせて打ったらものの見事にフックしてピンに向かってドヤ!・・・でも
グリーンオーバーしたところからアプの2度打ちをやってトリ・・・
一日中、こんなチグハグな攻めで、不完全燃焼の92点でした。
おまけ、娘の豪快なスイング・・・・結果はスライスしてOBでしたが(笑)
マスターのフェアウェイ日記03.09
3週間ぶりの同級生4人でのゴルフはいつもの鹿沼CC。
でも、苦手な南OUT~南IN・・・
4人中、最後の一人も前日が誕生日で還暦を迎えたので、全員が60歳の
前期高齢者カルテットですが、私だけは従兄からお祝いにもらった
還暦カラーの赤のサンバイザー!!どうでもいいことだけど・・・
私は大丈夫だけど、ライバル2人が花粉症なので涙と鼻水との戦いに
苦戦しているチャンスにガッポリと稼がせてもらいました。
写真は1番ホール。グリーン周りの木々が霞むほどの花粉が飛び交う
風の大地は花粉症でない私でも嫌気がさすほどの景色だったので、
サングラスが外せません。
おまけに前の組のジジイ達がヘタクソで遅いので、イライラのたまる
スローペースなラウンドになり、みんなでブーブーでした。
写真のやつらです。こっちもジジイだけど・・・・・
今回はスコアは86点でまずまず・・でも内容はすご~~く良いところと
すご~く悪いところが極端だったので、自分用に細かく書いておきます。
長くなるので、時間のない方はスルーしてください。
1番:ドライバーがプッシュアウトで写真の右の方の林の下の斜面まで
打ちこみ、2打目は木にまともに当たって打ったとこまで戻ってくる。
いきなり大たたきのピンチ到来か?と思ったけど、3打目は上手いこと
グリーンエッジまで届いて、寄せを失敗するも3mを入れてボギー!!
2番:前の組のジジイがなぜかティグランドの右5mから2打目を打ったり
していて中々進行しないので散々待たされた挙句、ようやく打順が来たら、
フッカー泣かせの右の大木の枝にあたって結果チョロ。
4の3で得意な2番をダボ・・・。
3番:またまたパターでも打てるような簡単なアプを失敗してボギー。
4番:FW中央から風に上手く乗せたナイスショットで3mにつけて
バーディ逃しの初パー。
5番:平均ダボ以上叩いている苦手ホール:なんとか3の2でボギー。
6番:2打目をミスしてサブグリーンに乗せるも60度ウェッジの
ナイスアプで1.5mに寄せて・・・でも外してボギー。
7番:進行の遅い前の組が見守る中、アゲンストに負けない低いドローで
グリーンオン!!・・・と思いきや少しオーバーして拍手もらえず・・・。
グリーン奥からはメチャ早いと思ったのでパターでチョイと打ったら
思ったほど転がらず、3m以上残る・・・でも入れて(ラッキー)パー。
8番:2打目をFWベスポジから大ダフリして3打目はピンハイにオン。
このホールは奥からは下り傾斜がきついので絶対に寄らない・・・と
思ったが、上手く打てて、ピン下1mに寄り・・・でも外してダボ。
9番ロング:我々の握りは各ロングホールにドラコン賞が付いているのですが
2番で該当者がいなかったので9番でドラコンを取るとダブルになるため、
「ドラコンいただきます!」宣言をしたら、1打目:ドライバーが珍しく
芯を食って230y・・・還暦ジジイは230yで一番になれるのです
2打目、RBZが良い当たりをして、残り60y・・・・私は練習場で一番
やってるのが60y・・・ほんとは50yを打とうとしても10yオーバー
してしまうのです。なので、「一番得意な距離」と宣言したらピン下1mに
ピタリ!!!!思わず「どやさ~~!!」もちろんど真ん中からズドン!!と
・・・入れずにカップ右からコロンと入ってバーディ&ドラコン×2GET!
ライバルがホールアウトしていたので、撮影してもらう絶好のチャンスだった
けど、カメラをカートまでとりに行くのが面倒だったので、あきらめました。
期待されていたのはわかっていたけど・・・リズムが狂うと今回は入らない
気がしたので・・・残念ですが・・ガッツポーズは軽くやりましたから・・。
前回から久々に使っている元本妻のトライホット#3がなかなか良い感じです。
バックストライクの不細工パターは良く入るけど、練習グリーンで本当は
恥ずかしかったのです。
まさに、美人を連れている時とそうじゃない人を連れている時との違いに
似ています。最近はどちらも経験ないけど・・・・・。
お昼はもちろんいつもの焼肉パーティ!!
この時は仲間初のイーグルGET直後だったので肉のおかわりはおごりましたが
今回程度では普通にワリカンです。
普通にほろ酔いの後半、どうせ前の組が遅いのだからとスタート時間ギリギリに
南INに行ったら、前のジジイ達はグリーン上でホールアウト寸前。
「でも、すぐに追いつくさ!!」と余裕の後半戦スタート。
10番:この1年間で一度もパーを取ったことのない、苦手なミドル。
1打目、FWセンター、2打目、わずかに届かずグリーン手前5mの花道。
でも、今日はパーが取れそうだと思ったアプはトップしてグリーン奥の坂を
転げ落ちる・・・。あと3m転がったらOBだったけどたまたまラフで止まる。
乗せて2パットはダボ・・・・苦手な南INは今日も50超えか??
11番:FWセンターのベスポジからの2打目をトップしたか?と思って
「あっ!!」と叫ぶがクリーンに打てていてピンハイに乗ってパー。
12番ショート:ティグラウンドに2組いる・・・・・追いついちゃった。
またまた前の組がドタバタしながらグリーンオンしてから打たせてくれた。
まあ、恥ずかしくない程度にグリーンを外して寄せてパー。
13番:1打目、待ちチョロ(人のせいではないけど・・)、2打目ザックリ。
3打目木に当てて、4打目どやさ!と思ったら少しグリーンオーバー。
5の2でトリプルボギー・・・アタタタタ~~~。
14番:最近大たたきの多いロングだが、1打目FWでドラコン権利2番目。
ドラコンはパー縛りなので、1番権利がパーを逃すと権利が回ってきます。
1番権利のK君はドタバタして権利がなくなったので2番3番での争い。
3打目をグリーンオーバーした私とグリーン手前の3番権利のN君との
勝負はここまでほぼ互角・・・、アプはN君が1mに寄せたのに対し、
私は打ち過ぎて5mオーバー。
ドラコンはもらったと思っているN君が「短い!!」と叫んだ私のパットは
オーバースピンがきいてスルスルと転がりカップイン!!どや!!
15番:2打目をわずかにグリーンからこぼすが、またまた寄らず
入らずのボギー。
16番打ちおろしショート:142yだが打ちおろし&フォローなので
2番手小さな9鉄を持って、かるくダフってグリーン手前。でも簡単な
ランニングアプローチを失敗してボギー。
17番:南INは17番、18番が難しくてここで4~5オーバーは
良くあることで今日は3オーバーまでにしたいな~~って思いました。
でも、「ここまでドラコン3つなので、ここもいただきます」宣言!!
ドライバーはそこそこの当たりをして2番権利!!でも2打目のRBZで
大ダフリして100yしか飛ばない・・・・。
3打目190yを5wで良い当たりをしたが砲台グリーンを登れず・・。
1番権利のN君は同じ所から4打目を打ち過ぎてピンハイ3mに・・。
2番権利の私は60度ウェッジでピン下2m。
3番権利のK君はピン横4mに4オン・・・・。
1番目に打った3番権利のK君は超難しいフックラインを見事に読んでパー。
2番目は一番権利のN君、触っただけのパットが下り傾斜で5mオーバー。
そこから2パットのダボでドラコンの権利放棄!!
こうなると私が外せば3番権利のK君がドラコンGETになる・・・、
でも2mのストレートラインを今度はズドン!と入れて4回目のドラコンげと!
思わずパターにキスしてしまいました。
18番鹿沼で一番むずいミドル:力まないように打ったドラが本日一番の
ナイスショットでFWセンター。打ち上げの2打目5wも良い当たりだったが
わずかにフックしてサブグリーンオン。
今日はAグリーン使用だったのは残念。
サブグリーン横から砲台グリーンのエッジぎりぎりのピンに寄せるには
高く上がってピタリ!と止まる球を打たないと寄らない・・・・・・・。
今日やたらと調子の良い60度のウェッジを少し開いてふわりと打ったら
イメージ通りの球がでて、ピン下30cmにピタリ・・どやさ~~!!
いつも叩いている上がり2ホールをパーでいけたのは感激の43点でした。
結果、勝ち負けもオリンピックも全部いただき~~の一人勝ち!!
久々の(2回ぶり)ごちそうさまでした~~~~。
それにしても最後のロブショットは自画自賛ものでした。
またやろうとして必ず失敗することでしょう
おしまい。
マスターのフェアウェイ日記(イーグルだ!)
真冬だというのに、18度と言う気持ちの良い気温の2月2日(土曜日)、
ホームでいつもの同級生仲間達との定期戦。
ちょうど一年前に80点の自己ベストを出した、鹿沼CC北コース。
OUT1番、かんたんな寄せワンに失敗してボギー。
2番ショートはナイスアプで寄せワンのパー。
そして迎えた3番、短いミドル。
フェアウェイのべスポジから、2打目99yをPWのスリークウォーターショット。
打った瞬間、完璧な当たりだったので思わず「どやさ~~!!」って叫ぶ。
ピンに絡んでバーディチャンス間違いなし!!と思ったら前方で見ていた
仲間が「あれっ!!ボールが消えた~~!!!」って・・・・・。
まさか~~~と思いつつ走って行ったが、グリーンの上にはボールが1個もない。
カップの中をを覗いたら・・・・・・・・・!!!
あった~~♪♪。
20年ぶり、人生2度目のイーグルげっと!!・・・は感激でした!!
(あの時も同じようにミドルの2打目100yをPWで・・。)
私らジキカン(もうじき還暦)おやじはロングで2オンなんてまずないので
イーグルはチップインしかあり得ないのです。
4番長くてむずいミドルもRBZの3wが馬鹿当たりしてパーオンのパー。
5番ロング:3打目でパーオンを逃すも4打目、こんどはチップインバーディ!!
6番:ショートもパーでここまで2アンダー!!!ちょっとドキドキ。まさか~~。
7,8,9番は結局、普通にボギーだったが1オーバーはハーフ自己ベストの37!
ランチの焼肉パーティは上機嫌で追加肉は私のおごりさ~~って(笑)。
結果
後半42で回れば自己新記録の初70台だったが、スリーパットの
トリとダボやらかし~~のせいで43点はベストタイの80点でした~~。
ともにアプローチ失敗の後のスリーパットでもったいなかったですが、
37(12)+43(16)=80(28)は大満足のスコアでした。
お・・ま・・け・・。
10日ほど早目の還暦祝い・・・・・絶対に声を出して笑わないでくださいね(笑)